男性保育士の育児日記

男性保育士による職場での出来事や、育児に関する事を書いた日記です。1年近く育児休暇を取った時の記録もあります。イラストは妻が描いています。

こんにちは赤ちゃんが来た

ちょっと事務的な確認があって久しぶりに職場に連絡したら、園長から早く復帰しない?責めにあいました…。現場が大変なのは重々承知だけれども、自分だって育休して子育てしてきた人だろうに…。表面上は理解あるフリをしていても、本心は全然違うことがひしひしと出ていて嫌ですね…。

 

今日は、こんにちは赤ちゃん事業(正確には乳児家庭全戸訪問事業とのこと)で助産師さんが家に来ました。

事前に家を掃除し直し、服装も整えてややドキドキしながら待ちました。

妻は1ヶ月健診などで娘を人に見せる事をしていましたが、私としては初だったので…。あと、情報としては知っている事業でしたが、実際がどんな感じなのかとても興味がありました。

来たのはお歳が50代位でしょうか。声が大きい、元気なおばちゃんといった感じの助産師さんでした。

妻は主に授乳に関する悩み(量のことや乳の痛みについてなど)を相談し、助産師さんからは産後うつになっていないかのアンケートや、状況の確認などが行われ、昔ながらのバネばかりで体重測定をしてもらって終了といった感じでした。

 

お話中、娘ちゃんはほとんど眠っていて、最後の方に自然に起きてくれたので、とてもスムーズに進めることが出来ました。

身体検査してもらうと、とっても大きくて、発達もバッチリとの太鼓判をいただきました。

初めて第三者に評価をしてもらいましたが、やはり自分の事のように嬉しいですね。

また、自分のやってきた事に間違いはなかったなぁという気持ちにもなりました。

 

しかし、成長曲線の標準値ギリギリな娘ちゃん(大きい方に)。

まだ2ヶ月経ったばかりですが、1ヶ月健診よりプラス1.6kgも増加していました。このまま横綱まっしぐらか?

まぁ大きいことは良いことですよね♪

 

もっと助産師さんにアレコレ聞きたかったのですが、自分の歯医者の予約が迫った為、断念。

こーゆう経験が、また保育士に戻った時、保護者との会話なんかで役立ちそうだなと思いました。

 

3ヶ月健診、一緒に行ってみたいなぁ…。でもコロナがまた多くなってきたから、同伴だめだろうな…。

ワンオペ育児デビュー

体重が落ちない…。食事かなり節制しているはずなのですが、いかに仕事がカロリー消費大きかったかを実感しています。

 

今日は娘ちゃんと5時間、2人きりで過ごしました!

奥さんが通院の為に出かけたので…。ワンオペ育児だー!と意気込んでいたものの、

奥さんが出かける直前に授乳してくれたので、最初は眠っている状態からスタート。

起きたら、ミルクとオムツを替えて…。を2回程繰り返していると、夕方になってきたので晩御飯の準備に。

普段は寝室に寝かせていますが、最近は離れると寂しがるようになったので、リビングの机の上に布団ごと運んで、晩御飯の下ごしらえをしながら、話しかけたりスキンシップをして過ごしました。

 

特に問題なく、ワンオペすることが出来ました!

いや、問題ありました。なんかそばを離れるのが怖くって、娘ちゃんが寝ている間もずっとそばで見守っていたので、生産的な活動がなんも出来ませんでした。そういや保育園でも、子どもを見守りながら連絡帳書いたり製作準備したりは出来ない方でした…。

 

あと、ミルクオンリーになるわけですが、もうすっかり100mlは余裕で飲み干してしまうようになりました。哺乳瓶の乳首がまだ新生児用(SSサイズ)を使っているので、娘ちゃんの吸啜力に負けてめっちゃ凹んでいます。Sサイズ買わないとな…。

哺乳瓶買った時に、最初にくっついてたのはMサイズだったんですよね。何故Mなのか…ちょっと不思議。最初は使わないだろうに…壊れた時とかの買い足し用か…?

 

まぁ初めてなので及第点ということにします!奥さんも久しぶりに外出して、買い物も出来てリフレッシュになったようですし。でも、奥さんにとっては、出産後初の1人外出だったようで、色々違和感があったそうです。

 

折角の育休ですから、互いに有効に時間を使えるようにしていきたいです!

ベビーカーデビュー

今日は成人の日ですね、新成人の皆様、昨年成人式が出来なくて今年出来た人たち、おめでとうございます。

しかし、正月明けてすぐの祝日で、もう曜日感覚がなさすぎてやばいです。

対策として「金曜日はカレーにする。」という海上自衛隊案を出したら妻からは、「じゃあ月曜日は内容のない定例会議をする。」という案を出されました。妻の職場では月曜日がそうだったようです。ちょっと面白かったです。

 

昨日、私の実家からお古のベビーカーが届きました。

ありがたいですね…ベビーカーってお高い物ですからね…。妻と色々下見して、西松屋で3万円のPigeonのベビーカー買おうと予定していた所、親戚からお古をくださると連絡があり、Apricaのoptiaというシリーズのやつを貰えました。

 

自分の子には自分たちで決めて新品をあげたい!という主張の方々もいますが、うちは全然お古歓迎派です。その分の費用や手間を、娘に別の形で与えてあげたいですね。

 

というわけで、早速ベビーカーに乗せて近所のデパートに出発!

やってみると、色々な発見がありました。

 

まずは、やはり時間がかかるということ。

普段ならそのデパートに行って、ちょっと見回って帰る位なら、3、40分という所ですが、1時間強かかりました。

 

私の身長が高めなこともあってか、ベビーカーを押しながら歩く時に、持ち手が低く感じ、なおかつ後輪に足がぶつかってしまうので、とても歩きづらかったです。

妻は妻でベビーカーの重さや、段差や道路の溝に車輪が影響するのにかなり手こずっていましたね。

 

そして、店に着いても、階の移動をするのに必ずエレベーターを使わないとならないのも大変でした。

コロナ禍の今、密も避けたいですから、他に利用者が居れば見送る必要があり、ワンフロア分の移動毎にエレベーターを使うってのはなかなか時間のかかることでした。

 

そして一番に気を張ったのが、ベビーカーに乗った娘を危険から守らないと!という所でした。

私たち夫婦が不慣れなことも勿論でしょうけど、周りをよく見て歩いていない人や自転車、車なんかが近づいてくると、ぶつからないかかなり心配でした。

 

そんなこんなで、わずか一時間強の近所お出かけでしたが、帰って妻と「いやぁ〜大冒険だったね〜。」と胸をなでおろしていました。

 

ちなみに、当の娘ちゃんは、ベビーカー乗り始めは少し目を白黒させてあたりを見ていましたが、15分もするとスヤスヤ眠っていました。

 

おんぶ紐、ベビーシートに続き、乗り物大好きな娘ちゃんでした。