来年度のクラス配置がほぼ決まってきました。 まだ面接結果待ちの人が数名いるようなので、プラス何人かはあるかもですが、 とりあえず私自身は来年度、年長児担任&幼児クラスリーダーという形になりました。 一番業務負担の大きい年長児担任業務にさらに中…
先日、園の子どもが近寄って言ってきました。 「せんせい、においかわったね。」 あ〜髪の毛伸びてるし、整髪料とか洗い流さないトリートメントとか付けてるからその匂いかな?なんて思いつつ「どんな匂いがするの?」と聞いてみると、 「ぎゅうにゅうのにお…
落選通知が来ました。正確には「利用調整結果のお知らせ」というのが来て、そこに「内定には至りませんでした。」って書いてありました。 「うちの区、保育士は絶対受かる。」っていうのはガセだったようです。 まぁ単純に申込時点で共働きの状態にないと点…
もうすぐ節分ですね。 保育園で読む紙芝居や絵本でも、節分にちなんだ内容の物を多く読む季節となっていました。 節分の日がいつなのかは子どもにも伝えているので、鬼が来ることへの反応は子どもそれぞれです。 「こわいなぁ…」って子や 「おれはぜんぜんこ…
年長児と多く関わっていると、今何が子どもたちの間で流行っているかよく分かります。 今はポケモンとSPY×FAMILYですね。 ポケモンはゲームをする子が大抵大好きで最早ゲームの入門書って感じ。 上に兄弟がいる子が影響を受けて特に好きな傾向がありますね。…
東京ドームで開催されている「ふるさと祭り」に行ってきました。 このイベント、コロナでここ数年不開催でした。 初めて行ったのがコロナ禍になる前の年で、すごく楽しかったのでこれからも行くぞ!って思った翌年からコロナで不開催になり、ガックリしてい…
保育園で2歳児クラスに入っている時、おやつ後にとある男の子が「歯が抜けちゃった〜。」と私のところに来て、小さな白い塊を手渡してきました。 え!?そんなまだ永久歯の生える時期じゃ無いし、まさか気づかない内に事故が!? とヒヤリとしたのですが、…
育休から復帰しておよそ2ヶ月が経ちました。 それまでは毎日書いていたブログが復帰後は通算で14件しか書けていない…!しかも最近になればなるほど更新ペースが落ちている…! どうしても仕事の疲れで手が伸びずにいました。 帰ってきて風呂と食事を済ませ…
年末年始と私の方の実家に帰省して、帰ったその日から妻が体調不良に。 翌日はなんとか大丈夫だったものの、その次の日に私もダウン。 娘ちゃんは元気で良かったね〜なんて言ってたのも束の間、今日の夕方、なんか娘ちゃんいつもより静かだな…と思ったら39…
もう年末ですね。 育休から復帰してもうすぐ2ヶ月となります。 もうすっかり育児しつつ仕事にも行く生活にも慣れてきました。 慣れてきたとはいっても、生活リズムが出来てきたってだけで、めちゃ疲れる事には変わり無いんですけどね、毎日クタクタです。 …
おだやかな先生生活を送りたいと熱望しているのですが、つい色々な事(後輩の指導・行事の進行など)が目について気にかかってしまい、気付けば手広く仕事をしてしまい、結果どんどん頼られ、仕事が増えてしまい… どうしてこうなった〜〜!!と家に帰っては悶…
先日初めて自分達で娘ちゃんの散髪にチャレンジしました。 寝ている時にやるのがオススメ(と言うかその時で無いと無理)と聞くので、お昼寝したタイミングで、すきバサミと櫛を持っていざ散髪! 狙うはこめかみ部分のぴょん跳ね髪の毛と前髪。 しかし…仰向け…
保育園にて、最後に園に残ってお迎えを待っていた年少の子がずっとマツケンサンバのサビの部分をリピートして歌っていたので、原曲をスピーカーで流して一緒に歌いながらお迎えを待っていました。 お迎えがきたので保護者の方に「マツケンサンバがお好きなん…
年長児のクラスに入っている時にこんなことがありました。 子ども「せんせい、『君の名は』ってみたことある?」 私「うん、あるよ。〇〇ちゃんもあるの?大人向けだから長かったでしょー。」 子ども「『天気の子』は?」 私「あー、そっちは見たことないね…
育休を終えて記事の毎日更新をしなくなりましたが、それでも一日十数件はアクセスがあるようで驚いています。 書きたいことはあるのですが、久しぶり仕事の疲れで日々があっという間に過ぎてしまいますね…出来る限り頑張りたいです。 土曜日まで連勤でなおか…
勤労感謝の日ですね。 私は勤労していました。 でも、今日保育園に預ける人がいるおかげで、休みの皆さんの休日が楽しいものになっているわけですよね。 そんな風に考えると、預けにきた親御さんも社会を支える同志…!なんて風に思いつつ、受け入れをしてい…
育休から復帰して最初の一週間を乗り切りました…。 今朝起きると身体には疲労感がズッシリと…。この感覚、久しぶりですね。 今日明日は休日ですが、今日は回復だけに一日を費やす必要がありそうです。 復帰して色々感じ入ることがありましたが、保育士不足が…
今日は休日出勤の振替でお休みです。 休日出勤は大変ですが、ちょうど疲れが溜まってきていたので丁度よかったです。 保護者の方々からは「先生、育休明けでも変わらず元気ですね!」と言っていただけましたが、実際はヘトヘトですし喉もガラガラです…。 さ…
育休から復帰して、現場の保育士不足に力になれればと思いましたが、 私が復帰のタイミングで、他園の緊急的な人不足を補う為に2名異動することに…。 プラスどころかマイナス1にしかならないという、なんとも悲しい現状でした。 娘ちゃんが一歳を迎えて、…
今日は妻の誕生日だったので、リクエストに応えてショッピングモールへ行きました。 私が娘ちゃんを抱っこ、妻は必要なものをリュックに背負って行ったのですが、ショッピングモールなので基本的に室内だし、歩き回るから暑くなる事を見越して我ら夫婦は半袖…
一昨日、仕事復帰でくたびれ果てて、早々に寝たのですが、何故か頭が冴えてしまい、深夜3時から眠れなくなったので諦めて起きることにしました。 興奮状態にでもあるのでしょうか…。 昨日は疲れが残っていたので、ゆっくり過ごすようにしました。 一日でコ…
最近自分でスプーンを持って食事をしたがる娘ちゃん。 なんだよ意識高いな…!あーんしてもらえる内が華だよ!?と、我が子のやる気に若干引き気味な私ですが、まぁやる気があるのは良いことです。 今日妻に赤ちゃんが使いやすいスプーンフォークを買ってきて…
今日は娘ちゃんが産まれて365日目! 満一歳のお誕生日でした! いよいよこの日が来てしまったな〜という気持ちです。 今日も産まれた時と同じ、とても良い天気でした。 初めてのお誕生日はイベント目白押し! 午前中にまず記念撮影をして、 妻の実家とTV…
前回の記事は長文にも関わらず、沢山の人が見てくれたようで嬉しかったです。 一年間ほぼ毎日書き続けていますが、アクセス数が跳ね上がる日というのは過去にも数回ありました。 思いのままに書いているのでどうしたらそうなるかはさっぱり分かりませんが、…
復職まで今日を含めてあと2日。 育休としては今日が最終日です(明日は有休のため)。 復職した時に、以前クラスをもっていた子たちの名前が出てこないと困るので、以前貰っていた寄せ書きを見て名前を予習しました。 見ればすぐ思い出せるのですが、いかんせ…
ウンチを処理する時はビニール手袋を付けて処理しています。 保育士の習慣でそうしているのですが、ビニール手袋をしていても、処理した後は手を洗いたくなります。気持ちの問題ですけどね。 最近は天気の良い日が多く、カラッと乾いた秋晴れが気持ち良くて…
月曜日ですね、育休最終週が始まりました。 金曜日に復職です。 同時に、娘ちゃんの一歳のお誕生日まで今日を含めて後4日です。 育休は原則「子が満一歳になる前日まで」と定められています。 …なんで前日なんだよ!満一歳の誕生日祝わせろよ!! なんでで…
ここ連日、復職して働き始めるも上手くいかない!という悪夢を見ます…。 不安になっても仕方ないので、なるべく復職の事を考えないよう努めてはいるのですが… 内心ストレスがかかっていることが夢にまで出ていますね…。 さて、今日は前回の日記の続きを書こ…
昨日は職場に復職前のご挨拶へ行きました。 荷物を置くのとシフト表を貰うという理由を付けて、お礼品を持参して行きました。 一週間後に復職なのですが、昨日は挨拶するには良い日でした。 祝日明けでかつ次が土曜というね…子どもも休んでいる子が多かった…
昨日は文化の日でしたね。 天気も良くて行楽日和!夕方のニュースではあちこちの観光地で人だかりが出来ていたと報道がありました。 そんな祝日ですが、育休中の我が家と言えば,人混みを避けるために基本的に土日祝日はあまり出かけずに過ごすようにしてい…