男性保育士の育児日記

男性保育士による職場での出来事や、育児に関する事を書いた日記です。1年近く育児休暇を取った時の記録もあります。イラストは妻が描いています。

うつぶせ練習

今日は晩御飯にブリカマ酒蒸しを作りました。ブリカマ美味しいですよね〜。料理をすることは好きなので、スーパーでは素材を見ながら結構考え込む方です。

次は何に挑戦しようかな〜なんて考えていたら、妻から「今月の食費、あと○○円だから。」とのお言葉。

楽しくて美味しいからって、家計を考えないで作ってたらダメですよね。節約メニュー、考えていかなくては…。

 

先日の助産師さんの訪問時に言われた事に「うつぶせの練習してますか?」ということがありました。

 

うつぶせはSIDS(乳幼児突然死症候群)の一因となる可能性があるため、うつぶせ練習なんて全く考えてもいませんでした。それに確か乳児をうつぶせにするのって虐待扱いされなかったっけかな…?

なので「全くしてません!」と正直に答えたところ、「ちょっとやってみて良いですか〜?」と言われ、うつぶせにされた娘ちゃん。

 

そこで合点がいきました。

 

うつぶせにした時に、首を持ち上げることが出来ているかどうかを見られていたようです。

つまり、うつぶせ練習とは、首の座りのための練習ということのようです。

 

それから、毎日娘ちゃんのご機嫌の良い時を見計らって、うつぶせ練習をしています。

 

やる時は、ただひっくり返すだけでは無く、胸の下にクッションなどを入れて傾斜を付けること。さらに腕を胸の前に持ってきて、上体が持ち上がるようにして行っています。

 

うつぶせにするとよいしょっといった感じで首を上げている娘ちゃん。

結構楽しいみたいで、笑顔も良く見せてくれます。

 

助産師さんも言っていましたが、見える景色が増えるから楽しいようです。

確かにいつもは仰向けの世界だから、基本天井か、覗き込んでくる人の顔しか見えないでしょうからね。

疲れてくる頃合いを見計らって仰向けに戻してあげますが、場合によっては「たのしかったのに、勝手に戻さないでよ!」といった感じの抗議泣きをされることもあります。

 

娘ちゃんにとっては、文字通り世界が広がっているのでしょうね。

うつぶせポーズは表情も可愛い顔をしてくれて、こちらも楽しい練習です。

 

その甲斐もあってか、もうかなり首は安定してきました!首座りまでカウントダウンといった感じです。

 

いつ、首座り記念日になるかな?