以前の記事でも書きましたが、私は高身長な方なので(186cm)ベビーカーを押す時に猫背になり腰が痛い事と、車輪を蹴っ飛ばしてしまいがちなのです。
ネットで検索すると同じ様な悩みを持つ人は多いようで、でも安全面の理由からか、純正の解決オプションパーツはない様子だったので自作する事にしました。
ホームセンターを回ったり、色々考えたりした結果、試してみようと思ったのが、オートバイや自転車のハンドル部分に付けて、スマホホルダーなどを付ける為の「マウントバーキット」という製品です。
オートバイ用の奴は1つで4,5千円しちゃうので、自転用の1980円で売ってたやつを2つ買って取り付けてみました。
…うん、いい感じじゃないかな?
およそ10センチくらいの延長が出来たように見えます。
付けた状態で少し歩き回ってみました。
おぉ?
おお!
かなり良いぞ!
猫背にならずに歩けるようになりました!
また、背面押しと、対面押しの両方で押してみましたが、どちらも猫背にならなくなったのと、車輪を蹴飛ばすこともなくなりました。
やったー!成功だ!
後は、実際娘ちゃんを乗せてみて、しばらく運用して、問題が無いか見ることと、強度面での耐久性をみることですね。
あ、うちのベビーカーは元々ハンドル角度調整機能が付いているやつだったので、収納用カバーはこれを付けてても問題なく収納出来ました。
自転車用マウントバーは、ネット購入したのですが、バー部分が金属かと思ったらプラスチック製でした。なので強度面で少し不安がありますね。
オートバイ用だと金属になるので、これですぐ壊れるようなら、そちらも検討してみたいと思います。
また使用感などはブログで続報を書きたいと思います。