先日職場の園長から電話がかかってきました。
要件はまぁ予想通りでしたが「育休早く切り上げる気ない?」というもの。
丁重にお断りしましたが…まだ育休始まって1ヶ月半なんだけど…。
一切こちらの都合は考えないで、職場の都合だけを考えた事しか言ってこなくて本当に呆れてしまいます…。
そんな人の所に戻りたくないという決意が新たになりました。
今日で娘ちゃん産まれて100日です!
ここでの100は数え日数の方ですが。医学的には99日ですね。
もう100日か〜。
色々ありましたが、こう言われるとなんか「もう!?」という気持ちですね。
1年の3分の1くらいは経ったわけですよね。もう3分の2が経ったら1歳か〜。
その日が来るのが待ち遠しいような、いつまでも来て欲しく無いような、不思議な心持ちです。
100日と言えばお食い初め!ですが、私の両親が地方から土日を使って来てくれるとのことなので、お食い初めはこの土曜日に予定しています。
こんなご時世なのでダメ元で言っていたんですけどね〜。「一生に一度だよ?」が効いたのかも知れません。
でもとてもありがたく思います。やっぱり娘ちゃんの節目節目は正しい作法で、可能な限り大勢に祝って欲しいですからね。
そんなわけで、今日はお食い初めの用意をすべく買い物へ。
お食い初めで使う食器は、本来は漆器を使うのですが、まぁそこは現代風にアレンジということで、軽くて洗いやすくて電子レンジ対応の可愛い食器セットを買いました。
さっき正しい作法で…とか言いつつ即アレンジです。
いいんです。作法は時代とともに変わるのが正しいのです。
でもちゃんと新品ですからね。新しい物でお食い初めを迎えますよ。
パステルカラーの食器で色が選べて、どの色にしようか〜と妻と話しながら、ピンク?水色?う〜ん、娘ちゃんのカラーは…
黄色だ!
ということで黄色で揃えました。
明るいビタミンカラーで、元気な子をイメージしました。
妻も私もなんかつい色にイメージを込めちゃうんですよね。
ももクロファンだからですかね。
明日は煮物を作ったり、尾頭付きの魚を探したりしたいと思います。あ、拾ってきた石も煮沸消毒しないと。
イベントがあるって楽しいですね。