男性保育士の育児日記

男性保育士による職場での出来事や、育児に関する事を書いた日記です。1年近く育児休暇を取った時の記録もあります。イラストは妻が描いています。

寝かしつけテクニックver.α

少しずつ首が座ってきた娘ちゃん。今日はおんぶ紐デビューをしました。

まだ完全に首が座っているわけではありませんが、試してみた所、グラグラして横からはみ出ちゃうということはなく、おんぶされながら眠るくらいだったので、もう大丈夫かなと思います。

 

おんぶ紐が使えると色々捗るようになるにで助かりますね〜。肩の固い私でも1人で使えますしね…(抱っこ紐は背中の留め具に手が届かないのです)。

 

今日の日記は「寝かしつけ」に関して。

 

乳児期に赤ちゃんをお世話するにあたり、一番の悩みポイントであろう寝かしつけ。

寝たと思ったらすぐに起きてしまったり、抱っこでしか寝なくて、置くとすぐに起きる「背中スイッチ」搭載の子であったり、寝ていても乳児期特有のモロー反射に自分で驚いて起きてしまったりと、悩みの種は色々とあると思います。

 

そんなポピュラーな悩みだからこそ、様々な解決方法が聞かれますね。

 

親の心臓の音を聴かせながらとか、特定の音楽を聴かせながらとか。

 

ただ私個人の意見としては、「これをすれば大丈夫!」なんて黄金の方程式は存在しないと思っています。

 

その時々の人的環境・物的環境、さらに赤ちゃんの月齢や発達速度によっても、違いが生まれることだと思いますので、

結局はその時々の赤ちゃんの姿をよく観察して、推測して、トライ&エラーを繰り返して、ワンタイムパスワードのような方程式を解いていくしかないと思います。

 

 

ただしいくつかは、眠るのに必要な、大切な要素はあると思います。

 

その中の1つで、「安心感」というのが大きく占める部分なのではと思っています。

 

前置きが長くなってしまいましたが、今生後3ヶ月の娘ちゃんに対して行い、一定の効果を発揮しているやり方を紹介します。

 

 

《やり方》

【前提条件】抱っこしていて、もう少しで寝そうだなという時から始めること。

①、頭を支えている部分を持ち替えて、出来るだけ手のひらのような、布団に置く時にスッと抜ける支え方に変える。

②、その姿勢で抱きつつ、あえて振動が伝わる形で歩き回ったり、歌を歌ったりする。それをこの状態で目を閉じるまで続ける。この動きで泣き声をあげるなどの覚醒状態になった時は、元の抱き方に戻して再チャレンジする。

③、②の状態で目を閉じたら、布団に頭から先に付け、降ろしていく。頭→首→肩→背中→尻という順に降ろす。頭を降ろした時点で、頭を支えていた手は抜く。

④、降ろしきったら覚醒の有無に関わらず、両脚を持ち、左右に揺らし続ける。歌も継続。

⑤、しばらく継続し、様子を見て、覚醒しなければ終了。

  ウトウトしている場合は引き続き継続。泣き出すなどの覚醒状態になったら①に戻る。

 

 

大体これで、布団に降ろして眠ってもらうことが出来ます。

 

なんでこの方法が良いのかという根拠が、上述した安心感の要素です。

 

抱っこした状況でないと寝ない子や、布団に降ろすとすぐ起きてしまう子にある気持ちというのは「保護者に抱かれながらなら、守られている実感が持てて安心して眠ることが出来る。」という事ではないかと思っています。

 

なので、抱っこされていなかったり、身体から離されることで、自身の身の安全を取り戻すべく、起きて泣くということに繋がると思います。

 

 

この寝かしつけ方のポイントは、「いつまでも抱っこが継続しているよ」と錯覚させることです。

 

 

子どもが目を閉じたり寝息を立てたりしたことで「眠ったし、もう離れて大丈夫かな」と離してしまう時に、実はまだ子どもとしては浅い眠りの中にいて、本能的に警戒状態を解除していない場合があるかも知れません。

 

もうすぐ寝そうだからといって、物音に気をつけすぎたり、そ〜っとやり過ぎることで、逆に僅かな物音や振動に対して敏感になるように思うのです。

 

なので、ウトウト段階からあえて意図して、振動や歌などの刺激を与え続けることによって、ささいな刺激に対しては気づかないようにします。

 

さらに、布団に置く事によって生じる「これまであった振動の消失」を悟らせない為に、脚を揺らすという少しの刺激を与えます。

 

 

眠気をしっかり感じている子どもであれば、安心した状態が数分も続けば、浅い眠りから深い眠りに移行し、そうなればもう離れても大丈夫となります。

 

 

勿論、例外として、安心感が満たされていても他の不快要素があったら起きますけどね。

オムツが濡れてるとかお腹空いているとか。

でもそれらが満たされていれば、多少の雑音や振動があってもしっかり眠ってくれます。

 

うちの娘ちゃんと同世代くらいの赤ちゃん寝かしつけでお悩みの方は、ぜひお試しください。

 

f:id:takeosensei:20220222214918p:plain

瞳だけで眠らせられたらなぁ