こんばんは。たけお先生の妻です。
今日は夫が半日外出していたので、私が記事を書くことになりました。
不慣れなところもあるかと思いますがよろしくお願いします!
今日はお昼すぎから17時頃まで外出していた夫。
恥ずかしながら当日になって気づいたのですが、彼が育休に入ってから、こんなに長時間私が1人で娘と過ごすのは初めて…!!
かねがね、育休の間に2週間くらいひとり旅がしたいと口にしている夫ですが、なんだかんだで1人で家を空ける時間はいつも2時間程度。
真面目(すぎ)な性格なので、いつも私と娘を気にかけて、ずっと気を張り詰めてくれてたんだなぁとあらためて気づきました。うわっ…私、鈍すぎ…!?
さて、そんな親の状況を知ってか知らずか、結果としてはとってもおりこうだった娘ちゃん。
寝る、起きる、おっぱい、おむつ替え、寝る…となんとも規則正しく過ごしてくれました。
夕方、いつものグズグズっぽいのが始まったので、抱っこで近くのスーパーへ。来る初節句のために、桃のお花と小さいブーケを買いました。
普段は夫が抱っこしているので、いつもと違う視界が新鮮なのか、娘ちゃんは終始不思議そうにキョロキョロしていました。
すぐに腰が痛くなってしまい帰宅したので本当にささやかなお散歩でしたが、娘を抱っこして季節のお花を買ったりして、憧れてた生活…!なんてしみじみしてしまいました。
でもそんなしみじみできる心の余裕があるのも、夫が保育士で、家事ができる人で、いつもいてくれるからだよな、とあらためて感謝したり。
一方で、基本的に夫の方が甲斐甲斐しく動き回るタイプで私は後手後手になりがちなので、
マイペースに娘ちゃんと向き合えて、正直気持ち的に楽、というかリラックスできた部分もありました。
私はかなり心配性なので、何かあったらどうしようとワンオペに怖気付いていたのですが、母レベルも上げていきたいな!と前向きに思えた半日でした。
やっぱり保育士が家にいるとすぐ頼ってしまうので、ありがたい反面もう少し頼れるカーチャンになりたいなと。
そしたらまたいい循環が生まれるかもなーなんて思いました。
それもこれも娘ちゃんが育てやすい子だから、ということに尽きますが…ほんとに空気読めすぎて、カーチャン心配よ。
ちなみに夫、今日の夜ご飯は大好きなラーメンを食べて帰ってくる予定だったのですが、体調が優れず叶いませんでした。
いつも何かとツイてない夫、今回も御多分に洩れず…
それでも帰ってきたときは心なしかすっきりした表情をしていたので、私も嬉しかったです。
娘ちゃんも、帰宅した夫を見てキャー!と喜んでいて、3人揃って新鮮な1日を過ごせたのかななんて思います。
またこまめにリフレッシュして、楽しんできてほしいです。
次回はやりたいこと全部実現できるといいね…