昨日は妻に初めてブログ日記をお願いしてみました。
半日私が家を空けたから〜ということでお願いしたのところ、やってみたかったとの事で進んで書いてくれましたが、久しぶりに文章を書くと言う事で、すごく慎重に悩みつつ書いていました。
妻的には「すごくあなたと似た書き方になっちゃった」と言っていましたが、私から見たら全然違う文章になっていると感じました。
どんな記事だったのかは是非遡って見てみてください。
月曜日ですねー。
うちでは曜日感覚を持つために、月曜日は朝の家事が終わった後は「定例会議」をすることにしています。
きっかけは育休に入って曜日感覚がなくなった事から、何かいい対策ないかなぁと妻に相談した所、
「月曜日の朝に会議したら?会社って月曜日にあんまり意味ない会議するでしょ(笑)」
との皮肉から始まったのですが、面白いので本当にやっていました。
大体その週の予定や、やりたい事を話し合うのですが、今日は妻より
「娘ちゃんの日焼け防止についての話をしたい」との事で、話し合いをしました。
妻の主張
・子どもの将来のために美白にしてあげたい
・3月くらいから紫外線は強くなっている
・健康の為の日光浴は短時間で大丈夫というデータがある
・子ども向けの安全な日焼け止めを使用する
・日焼け止めしないなら、抱っこ紐時はカバーをかけ、ベビーカーの時はシェードをかけて日に当たらないようにする
私の主張
・なるべく自然のままの形で過ごさせてあげたい
・色白目指すのは本人が自己主張出来るようになってからでいい
・肌にアレコレ頻繁につけるのは怖い
・長時間の屋外活動時は日焼け止めするべきと思うが、数十分程度の外出の度に使用するのは、頻度が増えるので嫌だ
このように互いに意見をぶつけ合い、出た結論としては
・長時間(1時間以上屋外にいるような状況)の時は日焼け止めをする
・ベビーカーのサンシェードや抱っこ紐のカバーは、視界を奪ってしまうため、寝ている時以外は使用しない
・外出準備にアクションが増える形になるのでテキパキ行えるように心がける
と、いうことになりました!
はい、まぁ本当に大した話ではないのですが、こうして会議ごっこをして曜日感覚を保とうとしています。
普段はもっとどうでもいいことばかり議論しているのですが、今回は久しぶりに少しまともな議題だったので日記に書きました。
あ、今日は他にも初節句に備えた食べ物の準備や、急遽ネット通販で可愛いロンパース形の袴を見つけ、購入することなんかも話し合いました!
明日からは3月!2月って短いから、なんか次が生後4か月って言っちゃうの若干躊躇しますね〜。