昨日は午前中寒く、午後になって暖かくなりましたが、今日は午前中から暖かかったですね〜!半袖で過ごしていましたが、それでも暑いくらいでした!まだ身体が暖かさに慣れていませんね…。
今日は保健所にて「赤ちゃんからの飲む食べる相談」という名の、離乳食講座に出席してきました!
大きな会議室的なフロアがパーティションで3つに区切られ、1グループ2組〜3組に対し、管理栄養士さんが1人ずつ指導に入ってくれるというものでした!
おそらくコロナ対策でこのような形をとられているのだとは思いますが、小グループだと質問もしやすいし、気楽な感じが出て良いですね!
私たちが行った時間には6組の親子連れが居ましたが、うち以外にも夫婦一緒に来ている家庭がありました。6組中2組に夫が来ていたのですからきっと多い方ですよね。
講座では離乳食の始め方から2回食までの進め方を丁寧に教えてくれ、食材の処置の仕方も実演して見せてくれました。
それ以外にもちょっとした相談にも乗ってくれて、終始和やかな雰囲気で進み、楽しい会となりました。
講座の内容ついて、私にとっては復習のようなものでしたが、妻は一生懸命メモを取っていました。いいぞ〜頑張れよ〜と、こういった時はどこか見守り視線になってしまいます。職場の後輩を指導するような気持ちですね。
一緒に受けた他のママさんとも少しだけ会話が出来て、あわよくばお友だちに…!!
という目論みがあったのですが、会が終わると授乳室に行ってしまわれ、そもそも人見知りである我々夫婦の挙動不振感もあり、失敗に終わりました。
なんかここまで友だち作るぞ!人に話しかけるぞ!と意気込むことっていつ以来だろう…。
人見知りだけど、友だち欲しい、人恋しい夫婦です。
離乳食、いつから始めようか。
娘ちゃんのおよだれ様は毎日ドバドバ出ているし、歯茎を触ると一生懸命カミカミしてきます。
おそらく娘ちゃん側の準備は整っているのでしょう…こちらの覚悟次第ですね。
とりあえず5ヶ月を迎えてからにしよっか〜とゆるく決めました。
赤ちゃん用おさじ、買わないとな。