今日も関東地方は夏日でしたね。朝の散歩と近所への買い物とで2回外出をしたのですが、それだけで汗だくのクタクタになりました…。
娘ちゃんは抱っことおんぶで同行。体の間にタオルを挟んでおいたのですが、それでも服がしっとり濡れちゃっていました。
今日は3回も着替えました。
暑いのは分かりきっているのですが、出来るだけベビーカーよりも抱っこ紐orおんぶ紐を選びたいのですよね…。
赤ちゃんの今、とてもスキンシップが大切だと思っています。
そんなわけで、汗をいっぱいかいた娘ちゃん。都度母乳での水分補給はしていますが、離乳食に向けて少し母乳間隔を空けていきたいこともあり、母乳以外の水分補給が課題となりました。
シンプルにするならば、湯冷ましや白湯を哺乳瓶に入れてあげれば良いのですが、ここは一つ、離乳食の練習も兼ねて、スプーンで湯冷ましをあげてみることにしました。
湯冷ましを用意していざ実食!
口に乳首と指以外を入れられるのは初めての娘ちゃん。
一口目は咥えはしたものの、唇でただ挟んだだけといった様子。
顔も「?」って感じで何をされているのかわからない様子でした。
続けて二口、三口と続けると同じようにハムハムするも、口の外に流れ出ていく湯冷まし。同時によだれもダラダラ。
これの口に入っている湯冷ましの量より、よだれの方が多いだろ〜なんて妻と話しながら続けていると、何度目かで吸い付く動きをした娘ちゃん。
お!今吸った!これは飲めてるよね!やったー!
大喜びの我ら夫婦。
更に続けていくと、スプーンを口に運ぶ時に、自ら口を開けて待っている娘ちゃん。
おぉ!?これはもう理解している!?このスプーンを湯冷ましを口に運ぶ物と理解している行動じゃないか!?凄い!天才だ!うちの子は天才だー!!
と、はしゃぎ倒す夫婦を横目に、娘ちゃんはしっかりとスプーンから湯冷ましを飲んでくれました。
特にスプーンを嫌がる素振りも見せなかったし、これは離乳食いけそうだね!ということで明日から離乳食にチャレンジしたいと思います!
子どもの成長って本当に嬉しいものですね〜。