今日は朝から娘ちゃんを連れて選挙に行きました。
今まであまりしっかり読んでいなかった立候補者の説明文ですが、娘ちゃんの将来に関わるかもと思うと少しは読む気になりますね。
街頭演説とかも一度くらい聞いてみようかな…次の機会に。
しかし、昼過ぎに保育園の側を大音量で通り過ぎる、子どもたちの昼寝に対して全くの配慮がないアホ政治家には絶対投票しません!過去何度それで子どもたちが起こされたことか…まったく!
今日は朝の投票散歩以外はおうちでゆっくり過ごしました。
離乳食の10倍粥を作ることに挑戦しました。
四日目なので少し変化をと思い、裏漉しはしないでふやかしたお米をスプーンで潰してあげてみました。
すこ〜し粒状が残る形だったのですが、どうかな?と思い試すと、一口食べてむせ、三口目からは露骨に嫌がっていました。
うむ、まだ早かったな!保健師さんの言うことや書物に書いてあることが娘ちゃんにも正しいことが実証されました。また明日からは裏漉ししたいと思います。
また、物を少しだけ「にぎる」ことが出来るようになりました!
今までは、メリーの人形をバシッと掴んで引っ張ることはありましたが、玩具を握らせてもすぐ手放してしまっていました。
しかし昨日妻が振ると中に入っている鈴の音がする玩具を握らせたところ、しっかり目で見て、振って遊んだとのことだったので、今日も実験。
しっかり握って、物を見ながら振って遊んでいました!
また一つ、成長したのですね…。初自発的玩具と言ってもいいかな?今までの物を使うっていうのはタオルをしゃぶるくらいでしたので。
娘ちゃんにとっての「楽しい」がまた一つ増えて嬉しいです!
しかし中に鈴の入ってる布玩具って、水洗いしていいんかな…?