喃語が盛んな娘ちゃん。
最近色んな赤ちゃんに出会うことが多かったので分かったのですが、娘ちゃんは随分おしゃべりちゃんのようです。
妻が言うには「私が近くにいる時は『パッパッパッパ』と言うことが多いけど、あなたの近くにいる時は『マンマンマンマン』と言うことが多い気がする…!教えてもないのに逆に覚えてる…?」とのこと。うん、気のせいだろうけどね!
今日はとっても気持ちいい気候でした。
離乳食で、初めて白身魚(タラ)を与えてみました。
初めての動物性タンパク質…。特にリアクション無く食べてくれました。食後も特に変化なさそうですし、また一つ食材クリアです!
また、先日遊びに行った先輩男性保育士が、今度はお子さんを連れて来てくれたので、うちの近所の公園でピクニックをしました。
夏のような高い雲が映える青空でしたが、日陰に入ると風がとても心地よい日でした。
平日昼の公園はのどかで気持ちよかったです。
先輩のお子さんはもう走れる年齢なのであっちこっちに走り回っていました。
娘ちゃんはまだまだ動けないですが、せっかく気持ち良い公園の日和だったので、ベビーカーから降ろして、芝生の上に転がしてみました。
考えてみれば、今まで戸外で地面に降りたことのなかった娘ちゃん。大地との初対面です。
転がすと必死で頭と脚を上げたV字腹筋状態に。
めちゃくちゃ芝生の感触を警戒していました。
泣きそうになったので、抱っこして、今度は身体を支えたまま、足だけ芝生に降ろしてみると…。
めっちゃ嫌がって泣きました。
そだね、初めての感触、怖いよね。
でも、泣いて嫌がる娘ちゃんの顔が可愛くて仕方なくて、がんばれー!と励ましつつ何度も芝生チャレンジをさせました。
赤ちゃんの泣き顔ってなんであんなにキュンとくるのでしょうね〜。
夜泣きとかの時は感じないですが、何かを嫌がったり怖がったりする姿ってキュンとくるんですよね〜。
あんまり泣いて、お外嫌いになっても困るので程々にして、以降は抱っこちゃんになってました。
少しずつ、慣れていかないとね!
良い季節の内に、お外遊びしておきたいと思います。