最近の娘ちゃんは、喉を変な風に鳴らして、「グゥエエエェェ〜」という低い声を出すことがブームのようです。
妻と二人で、「それどうやって声出してんの!?」とツッコミを入れています。声を出している本人はどこか満足気。毎日面白いことを提供してくれます。
今日から離乳食を一日に二回与える、二回食をスタートさせました!
普通は一回食を一ヶ月も続けて問題なければ二回へ移行するみたいなのですが、
うちは人手も二人いるし、保育園に入れるために離乳食を急いで進めないといけないって訳でもなかったので、のんびり進めていました。
生後五ヶ月から離乳食を始め、今週末で生後七ヶ月になるので、ほぼ二ヶ月くらい一回食で粘っていましたね。とりあえず今のところアレルギーは無さそうで安心しています。
いつも離乳食作りは妻にお任せしていて、お粥くらいしか用意した事なかったのですが、回数も増えるし、何か今日は妻がダルそうだったので、ほうれん草とブロッコリーを離乳食用にペースト化させる事をやってみました。
あげる時間は、これまで一回食をあげていた午前10時頃と、午後の4時頃を目安にあげることにしました。
早速今日、初二回食に挑戦。
一回の量を控え目にしたおかげか、二回でもしっかり食べてくれました。
ついでにミルクの乳首もMサイズからLサイズに変更。
食後のミルクもしっかり200ml完飲してくれました。
しかし、アレですね、少し心配になりますね。
今までの離乳食は、食事に慣れる事が目的で、栄養はミルクや母乳でしっかり摂ってもらえれば良かったので、離乳食の食材選びはある程度適当で良かったですが、
これからは食事の量が増える分、食材からの栄養をもっと考えてあげていかないとですよね。
成長期真っ只中の今の時期。出来る限り良い成長に繋がるようにしていきたいので、食事の責任が増してきました!
しかし、朝・夕に離乳食を用意し、それに追加で大人の朝昼晩も用意するってなると、ほぼ二、三時間おきには台所に立っていないといけないってことですよね…?
うちは何とかなりますが、ホント、世のワンオペ親御さんたちはどうしてんだろ?
苦労が偲ばれます…。
みんな!手を抜けるところは抜こうね!