今日は4時20分にご機嫌で目覚めた娘ちゃん!
寝る気配ゼロだったので5時5分にお散歩へ出かけましたよ!
4時過ぎるとすっかり明るいですね〜。
…これが真冬でも続いてたらと思うと…ヒィッ!!
そんな感じのことが最近多いです。元々資格試験勉強とかのために4時起き生活はしていましたが、ちょっと終わりが見えなくなってきましたね。対応するには21時には寝ておかないときついです。
夜中に泣いて起きるのですが、目は空いていないで声だけあげている事が多いです。
寝んねトレーニングの書物などを読むと、「泣いても無視し続けることで子どもは諦めて泣かなくなり、夜中通して寝るようになる」とあります。
理屈はわかるんですが…泣いている娘ちゃんを放置するくらいなら睡眠不足を選ぶ!って感じです。うちはツーオペだから昼寝すればいいしね!
仕事しながらや、ワンオペだったらそんなこと言っていられないでしょうね〜。日本の育休制度は世界トップクラスの手厚さだそうな。でも手厚いからこそ、取るための社会的なハードルも高いですよね。育休は国民一律2週間までね!とかだったら逆に取得率は上がるかもですね、意味無いですが。日本人もっと育休取れ〜!
そんなこんなで活動開始時間の早い我が家。7時台には朝の家事など諸々が終わってしまいます。店などは早くて9時、平日なら11時からという所も多いので外出するにはタイミングが合わず。
そろそろ出かけよっか!ってタイミングで、大抵娘ちゃんが力尽きて眠りに落ちるのでそのまま家庭生活になっています。
それでも今日は妻とお世話を分業して互いによく出かけました。
こういう感じで過ごしていけるといいなぁ。
家の中にずっといると夕方ごろには不機嫌になることの多かった娘ちゃんですが、最近はずり這いを習得したため、室内にいても好奇心の赴くままにあっちへズリズリこっちへズリズリしているので退屈しないようで、ご機嫌でいる時間が増えたように感じます。
しかし、その代わりに、娘ちゃんに触って欲しくない物(コンセント・ケーブル・スマホ等)を触ろうとした時に遠ざけたり取り上げたりすると露骨に怒りを見せるようになりました。
う〜ん人間化してきているねぇ!でもダメなものはダメ〜!
まだ怒りが持続しないので対応は楽ですけどね。
あぁ今週ももう金曜日か。
皆さまよい週末を〜。