昨日はラーメンの日だったそうですよ。7がレンゲの形、11が箸の形を表しているとか、水戸黄門が日本で初めてラーメンを食べた人となったのが7月11日だったからだとか、そんな理由だそうです。
昨日の昼ごはんに丸亀製麺テイクアウトで天ぷらを食べたせいか、夕方ごろに胃もたれのような気持ち悪さがあったのですが、ネットでラーメンの日の画像を見続けていたら食欲が沸いて回復しました!
ラーメンって魔性の食べ物ですよねー。あーラーメン食べたい…。
昨日の娘ちゃんは、午前中はお家でまったり(その間に両親が代わる代わる運動や買い出しをしていました。)し、午後はいつもの流れだと、昼食を食べてダルくて眠くなってしまうので、それじゃいけない!と一念発起して支援センターへ行ってきました。
暑くてお散歩が出来ない時に、こういうのが近所にあるのは本当に助かりますね。
一番乗りで到着したので、広い室内にポツンと1人になっていました。せっかく安全で広い場所なので目一杯ハイハイしてくれたら…!と思っていましたが、逆に周りを見渡してじっとしていた娘ちゃん。
後から来た近い月齢の赤ちゃんたちも、着いてしばらくはじっとしていて、お母さん方と「家でじっとしていなくて困るから連れてきたのに〜。」と苦笑いをしていました。
さて、最近の妻の悩みとして、母乳をあげてもあまり集中して飲まなかったり、自分から口を離して遊び始めてしまったりすることがありました。
乳を噛んだり引っ張ったりして妻もダメージがあるし、何よりまだまだ授乳を続けたい妻としては、あまり飲まないことで出が悪くなってしまっているような気もするそうで、このまま卒乳しちゃうの…?と心配もしています。
しかし、ここ数日、妻の用意してくれていた離乳食の量を見て思いました。
「ん…?量、多くね…?」と。
今2回食の娘ちゃん。仕切りのあるプレート皿に、お粥・野菜・タンパク質(ヨーグルトとか)を分けて出しているのですが、久しぶりに見た離乳食の量は、プレートの全場所になみなみと注がれている量でした。
しっかり完食してくれるので、特段多いと思っていなかったそうな。
帰省中もそのくらいで進めていたとの事。
母乳飲まない理由…これじゃね?
昨日からは少し量をセーブしてみました。
これで授乳がスムーズになると良いのですが。
しかしなんでもよく食べてくれるのはとてもありがたいです。
昨日体重を量ったところ、9キロを突破しました!
このまますくすくと大きくなっておくれよ〜。