昨日は久しぶりに近場の街へ、バスに乗ってお出かけしに行きました。
朝から雨が降っていたことと、お盆明けということもあってか、人出がとても少なく、空いていて動きやすかったです。
特にはっきりとした目的はなく、ぶらぶら周るはずが、ほとんど赤ちゃん用品店を中心に見ていました。
今でも楽しめて、長く使えそうな玩具を探したり、可愛い服を見つけて衝動買いをしてしまったりしました。
自分用の買い物となると「別に必須じゃないし、代用できる物もあるし要らないか〜。」となって買わないことが多いですが、
娘ちゃんの為だと財布の紐が緩みまくりますね…危険だ!
帰宅後、部屋で休憩。久しぶりの街外出は疲れました。
逆に娘ちゃんは終始抱っこ紐でしたし、帰宅のバス内でグッスリ眠っていたこともあって元気もりもり。
ゴロゴロしている私の身体を登ったり降りたり、アスレチック化して遊んでいました。
そんな中、私の身体に手をかけ、掴まり立ちしていた時、
そっと手を離して、最近よくやっている1秒立ちをしていました。
よく立つようにはなっているものの、いつをもって「立てた認定」をすべきか?と考えていたのが以前の所↓
「3秒何にも掴まらずに立てたら認定しよう」
と決めていたので、娘ちゃんが立つ度にこっそりカウントしてみました。
するとすぐに3秒達成!
おお!おめでとう!今日が君の初自立記念日だ!
と脳内で浮かれていると、引き続き立っちに挑戦しつづける娘ちゃん。
3秒、5秒、7秒とだんだん長く立っていられるようになり、
最終的には10秒も立っていることが出来ました。
急にこんなに長く出来るようになって驚きです!
というわけで昨日8月18日が娘ちゃんの立っち記念日となりました。
大きくなった時に教えてあげたいです。