保育園で2歳児クラスに入っている時、おやつ後にとある男の子が「歯が抜けちゃった〜。」と私のところに来て、小さな白い塊を手渡してきました。
え!?そんなまだ永久歯の生える時期じゃ無いし、まさか気づかない内に事故が!?
とヒヤリとしたのですが、渡された物をよく観察してみると…
トウモロコシだコレ。
オヤツに出たトウモロコシの欠片が口の中から出たので、歯が抜けたと思ったのでしょうね。
男の子に伝えると、気恥ずかしそうな顔をして去っていきました。
カワイイです。
話は変わりまして、我が1歳2ヶ月の娘ちゃんには物真似ブームが到来しています。
親がティッシュで鼻をかむと、真似して口元に手をやり、ブーッ!と口で音をたてたり
会話やテレビ音声から笑い声が聞こえると「ワハハ」と棒読みで笑い声を真似たりしています。
そんな娘ちゃんの最近特にお気に入りなのが「乾杯」をすることです。
年末年始、来客や帰省で大人が食事の時に乾杯をしていたのをよく見ていたのでしょうね。
離乳食を食べる時には娘ちゃん専用マグがあるのですが、その時に近くに大人用コップがあると「ん!!」とマグを持って乾杯を要求してきます。
初めこそ我ら夫婦も「わ〜上手だね〜!」と喜んで乾杯に付き合っていたのですが、
いかんせんお気に入りすぎて頻度が…。
食事中に事あるごとに乾杯を求めてきて、なかなか食事が進まなかったり、
大人のコップが遠くにあっても見つけて「ん!ん!!」とコップを持ってくる事を要求してきたりして、無限に乾杯を要求しています。
だんだん付き合うのがしんどくなってきます。
外食中にお店で始まると、ガラスのコップの場合もあるのでヒヤヒヤものです。
そんな感じで大変な面もありますが、
大人のやる事を自分も出来るのが嬉しい、
そんな成長段階にもう来ているんだなぁとしみじみ思います。
出来るだけお付き合いしていきたいと思います。出来るだけね…。