もうすぐ建国記念日で三連休ですね。今年は祝日が土日に被らない年だそうですよ。
今までならラッキー!ってなるところでしたが、育休の今に限っては残念!って感じです。
休日はどこも混むから、平日より引きこもらないとなんですよね…本当になんでもタイミングの悪い自分の運の無さが恨めしいです。
そんな平日ですが、基本的には練馬区から一切出ずに、というか最寄駅からもほぼ出ない生活をずっと続けています。
近くに大きい公園が三つもあることは本当に救いですが、たまには気分転換でどこか違う所に行きたいなぁと思うわけです。
しかし、何度考えても、詰んでいる。詰みの状況なんですよね〜。
1、感染対策に屋外で楽しめるところか、人気の少ないところに行こう!
→寒い中で娘ちゃんを長時間居させるのは心配!山とか自然あふれる場所は授乳やおむつ替えに困る!
2、子ども連れに優しい設備の整ったところに行こう!
→感染リスクー
あちらを立てればこちらが立たず…。せっかく親子三人で過ごせる貴重な時間なのに、ずっとお籠りってのはツラいですよ〜。
せめて、暖かくなる春までは我慢せよということでしょうか…。
欲求不満が募ります…。
でもなんで欲求不満になるかって言ったら、まだ私自身、育休の今を休日っていう気持ちで持っているからなのでしょうね。
育児仕事中と捉えてれば、いつもの保育と同じですから、毎回同じ公園に行ったってそんなに気が滅入らないハズですからね!
育休って呼び方、変えて欲しいですね!
育児の為に仕事をしないだけであって、自由な時間が持てる訳じゃないってこと、痛感しています。
育休じゃなくて…うーん、
育児強化年間とか、
育児専用従事期間とか!
体験しているからこそ実感として理解しました!
育休は休日じゃないぞー!!
育休とらないですぐ復帰せざるを得ない人にも育児休業手当金の分のお金あげればいいのに、Wワークってことで。
はぁ
そうだ、これは仕事だ。親業なのだ。
まだ自分は研修期間中の未熟者だから思い悩むのだ。
コツコツ頑張るのだ。