先週の3連休に続いて、今週の3連休も雨ですねー。
連続で台風直撃とは…旅行などの予定を入れていた人が気の毒です。
ウチはなるべく平日にお出かけをして、休日はお籠りするスタイルなので、いつもの通りお籠りDAYを過ごしています。
昨日も、天気の合間を縫って買い出しに出掛けたくらいで、いつも通りに家で過ごしていました。
ここ最近、めっきり涼しくなりましたね。
汗っかきの赤ちゃんが居るウチでも、エアコンを点けない日が続いています。
娘ちゃん的には肌寒いくらいが快適なようで、いつもよりよく眠ってくれます。
とはいえ、そろそろ室温も20度前後が常になってきたので、真夏の服から、少し秋向けに衣替えをしました。
夏前に妻がせっせと仕分けしていた服を出し、これは着れるねー、これはもう小さいかな…?なんて再仕分けをしながら衣替えをしました。
涼しいとはいえ、気温変化の激しい時期でもあるので、着込み過ぎることの無い様に、衣服を選んでいきます。
昨日は久しぶりに長袖のロンパースを着せました。
久しぶりの長袖。
着せると、袖をとても気にしている娘ちゃん。
触ったり引っ張ったりして、久しぶりの感覚に違和感を覚えているようでした。
脱ぎたがっているようにも見えたので、とりあえず袖を折ってあげて、結局半袖スタイルに。
まぁまた少しずつ慣れてくれれば良いですね。
子どもの衣服は、なるべく薄着!が、本来は望ましいのですが、親心としては、寒くないように着込ませたくなりますよね。
支援センターに行くと、もうモコモコに着込ませられている赤ちゃんを見かけます。
あと、涼しい季節の服の方が、バリエーションが豊かで可愛いですよね。
久しぶりに出した服は、パーカーやカーディガンなど、重ね着で可愛く出来る物が多く、春まではまだサイズが大きすぎて着せられない物もあったので、これから着せていくのが楽しみです。
なるべく薄着にシンプルに!…が健康と安全の為には良いはずなのですが、
つい心配心と可愛さの魅力に負けてしまいそうになります。
きっとすぐまた大きくなって着れなくなってしまう服たち。
色々着せて写真に収めておきたいです。