あけましておめでとうございます。
令和ももう4年なのですね…なんか驚きを感じています。
同時に娘ちゃんの産まれた令和3年が終わってしまった事に少しの悲しみが…まぁそんな事悲しんでいたらキリがないんですけどね。
娘ちゃんおじいちゃんおばあちゃんと伯父さんから初お年玉を貰っていました。
勿論まだ理解不能だと思うので、ポチ袋と記念撮影をしておきました。数年後、わかるようになったら、見せてあげよう。
お節やらお餅やらを食べていると、娘ちゃんから構って泣きが。
膝の上に抱っこしながら正月のご馳走をいただいていると、まるで娘ちゃんが
「私も食べたいのに〜!」と泣いているように見えてなんだかおかしかったです。
妻実家での生活も、3週目に突入。
こちらではミルク缶を買わずに、100mlずつ作れるスティックタイプを使っているのですが、それも3箱目に突入しました。また、オムツも最初に購入した分が切れかかってきたので追加で購入しました。
子どもに関する知識は出来るだけ増やしたい身なので、消耗品を買う時も、進んで色々なメーカーの物を使うようにしています。
ミルクは最初は和光堂のはいはいを使っており、今は森永のはぐくみとE赤ちゃんを使っています。
最初を和光堂にした理由は、保育園で使ってたなと記憶していたからです。ちなみに妻の入院していた産院は森永派でした。
調乳しやすさでは和光堂のほうが溶けが良いですが、森永のを飲ませるようになってから、便秘が解消した気がするんですよね。
オムツはパンパース、メリーズ、ムーニーと様々使い、それぞれの高級版と通常版とを使用してみました。
正直、高級版(自然素材使用!みたいなの)と通常版の違いは、大人の体感としては無かったですね。肌が繊細な子なら違いが出るのかもですが。
同じサイズ帯でもメーカーにより、若干の大きさの違いはあるように感じます。パンパースは少しデカめな気がします。
娘ちゃん、いつも実験台にしてすまんな…これからも被検体よろしく☆
本ブログを今年もよろしくお願いします!