今週も金曜となりました。お勤めの皆様、お疲れ様です。
最近は散歩や買い物をしていると、学生を沢山見かけます。春休みですね。
もう終業式も終わって新学期を待っているのでしょうが、保育園に春休みはありません。
3月31日まで子ども達を見守り、卒園児を見送った次の日の4月1日に新入園児を迎えます。
毎度ながら1日くらい休みくれないかなぁ…と思います。業務的なこと以上に、気持ちの切り替えが難しいんですよね…。たまに1日が月曜だと嬉しいです。
先週から園の方に、卒園児に挨拶したいから行ってもいいかと打診しているのですが、未だ良い返事なし…。まぁ今週も陽性者が出て休園しているくらいだったから仕方ないのかもですが、このまま何年も見守ってきた子たちとお別れになりませんように…。来週は行けるといいなぁ。
今日は娘ちゃん3回目の予防接種でした。
今日は3発!今日の抑え担当は妻にお願いしたのですが、注射を打たれると泣くものの、絆創膏を貼られるとすぐ泣き止み、また打たれて泣いて、貼られて泣き止んで、を3回繰り返したそうです。終わって私の所に来た時はもう泣いていませんでした。
きっとかかりつけにしたお医者さんが当たりだったんだな!
ワクチンなので、打った後は15分程待機。
次の予定などを話していると、妻に話しかけてくる人が。
「○○さん(妻の名前)ですよね…?」
おや?と思っていると、どうやら産院で一緒だったお母さんだったようです。
病院内なので声を抑えめではあるものの、お互いにはしゃいだ様子で再会を喜んでいました。
帰る前に連絡先を交換して、ママ友が増えたことに大喜びだった妻。
産院は住んでいるのとは違う地区だったので、偶然に感謝ですね。
ママ友にも色々な形があると思いますが、産まれたタイミングがほぼ同じというのは、互いに共通に話題が多く持てて良さそうですよね。
それになんだか、大人になってから仕事以外の形で友人が増えるって、とても嬉しくないですか?
社会に出ると、どうしても仕事関係の人との関わりが多くなってしまいますが、仕事は仕事。転勤や異動、転職があると、ビックリするくらいあっという間に疎遠になりますよね。
なので損得無しに出来る友人って、貴重に感じます。
あ〜私もパパ友が欲しいな!また支援センター行ってみようかな!