今日の関東は見事な寒の戻りでしたね。
一日ずっと雨なのも久しぶりな気がします。今日は本当に一歩も家から出ずに過ごしました。
妻が午前中集中してやりたいことがあるとの事で、午前中は私が娘ちゃんとマンツーマン。
あやしつつも眠った時間で筋トレや食事の下拵えをテキパキ出来たので良かったです。
まだまだ寝転がっているだけの娘ちゃんですが、あやすとよく笑うし、身体の動きは日に日に激しさを増しています。
先日、布団の高低差を利用しての寝返りに成功しましたが、もうすぐ本当の寝返りも出来そうな気配を見せています。
足で布団を蹴りつつ、背中を反らせて身体を浮かし、浮くタイミングでうまいこと布団を横方向に蹴られたらクルンといきそうなのですが…。今のところ縦に蹴ってしまうので、布団の上に進み、布団から頭を落ちとしている娘ちゃんです。
「初めて」って単語に人は弱いですよね。
初詣に初鰹。初はなにかと縁起の良い物として考えられます。
ともすれば、自分の子どもの「初めて」に立ち会いたいのは親心ですよね!?
色々な初がありますが、やはり「初寝返り」「初立っち」「初歩き」の3つは是が非にも自分が目の当たりにしたい!!と強く願っています。
なので、娘ちゃんがバタバタして寝返りをするのか…!?って状況になると妻も私も毎回大騒ぎ。
静かな室内で急に「あぁー!!」と声を上げるのでお互いにびっくりし合っています。
で、急いで片方が現場を覗くと、娘ちゃんはそれに気づいて止めちゃうんですけどね…。
しかし、絶対に見たい!早くから保育園に預けちゃう親御さんはそういった初めてを保育士に奪われてしまいがちですが、育休中であることをフルに活用して絶対にこの目とカメラに納めたい所存です。
カメラは常に娘ちゃんの枕元に置いてあります。
しばらくはこれまで以上に、娘ちゃんから目が離せなくなりそうです!