昨日の日記で、汗をかくようになってきたから、授乳や食事以外でも吹部補給できるようにしていかないとな〜、なんて書いていて、
そのうち出来るようになったらいいな〜と思ってたら、出来ました!早くも今日!
今日は奥さんが自由時間の日。
朝の家事だけ一緒にやったら、聖域(スタバ)へ出掛けて行きました。
午前中の離乳食時に早速ストローマグのストローを咥えさせてみるものの…ストローを歯茎で噛むだけで、吸う動きはみせてくれません。
まぁ無理もないです。ストローを咥えさせたことは今回で2回目。
吸うものだという認識はなくて当然ですね。
離乳食終わりに、コップ部分を口に付けて、コップ飲みでお茶をあげました。
そして夕方。
今日も蒸し暑かったせいか、1日を通してやや不機嫌めな娘ちゃん。
2回目の離乳食時もストローマグを用意して、帰ってきた妻に「いやぁ午前中も挑戦したんだけどさ〜全然ダメだったよ〜。ま、気長にいこうかね〜。」
などと話しながらストローを咥えさせたら…。
妻「飲んでない?」
え?
見るとストローの中に茶色い液体が!(黒豆茶を入れていました)
飲んどる!!
再度咥えさせると、噛むこともあるものの、哺乳瓶を吸う時のように吸っていく口に変えて飲む姿が見られました!
すごい!3回目でもう飲めるようになった!!
離乳食中でしたが、妻と2人で大喜び。
すごいね〜天才だね〜と親バカを全開にしていました。
娘ちゃんもストローで飲めることに気づき、お茶の味を気に入ったのか、あるいは暑かったから喉が乾いていたのか、以降の離乳食中は常にストローを求める姿がありました。
ダメだよ〜水分ばっかりじゃ夏バテになるよ〜と言いつつも、嬉しいので離乳食を一口与える度にストローも咥えさせていました。
これで水分補給方法の問題はクリアです!
コップ飲みでも悪くはないですが、ストローの方が周りを汚さずに済むので場所を選ばず与えられるからよりベターです!
しかし何がきっかけだったのかな〜。
午前中にコップでお茶の味を知ったのも良かったのかな?
これからはこまめに水分補給させてあげよう。
毎朝お茶を沸かさなくては!